歯科用語 | 説明 |
2次カリエス(齲蝕) | 詰め物や冠などで治療した箇所が、再度虫歯になることを言います。 |
3DS | dental drug delivery system 抗菌剤により虫歯や歯周病の原因菌を殺菌し、虫歯や歯周病の予防を行う方法 |
APF 歯肉弁根尖側移植術 |
Apically Positioned Flap surgery 歯肉を切って歯肉弁を作り、根尖側に移植させて縫合する治療法で、歯周外科治療のひとつ。 |
BOP | Bleeding On Probing 歯周ポケットの底部にプローブを挿入した時の出血の有無によって炎症の評価をするもの。 |
CTG 結合組織移植術 |
Connective Tissue Graft 歯肉が足りない部分に、他の部位から切り取ってきた歯肉結合組織を移植する手術。 |
ENDO | 根管治療(神経の治療)のことです。英語のEndodontic treatment(歯内療法)からきています。 |
EO水 | 酸化電位水:Electrolyzed-Oxidizing Water 水を電気分解することにより生成される。pH2.5、酸化電位1100mVを有する水に変化したもの。 殺ウィルス作用と殺菌作用があり、例えば、エイズ、B・C型肝炎、ヘルペスなどのウィルスやMRSA、インフルエンザ菌、緑膿菌、水虫、タムシなどの糸状菌、黄色ブドウ球菌、食中毒菌(O-157含)、カンジダ等をほとんど瞬時に殺菌する。 |
ESSブラシ(商品名) | 極柔らか目のブラシ |
EXT | 歯を抜くことです。英語のExtract(抜く)からきています。=エキスト。 |
FCK | フルキャストクラウンと呼ばれる臼歯全体を覆う金属のかぶせ物のことです。 |
FGG 遊離歯肉移植術 |
Free Gingival Graft 歯肉が足りない部分に、他の部位から切り取ってきた歯肉を移植する手術。 |
GBR | 骨誘導再生のことです。欠損した骨組織を再生させる治療法です。GTRの技術を応用して、歯槽骨が欠損した部分も再生が可能となります。 |
GTR | 組織誘導再生のことです。歯槽骨や歯根膜が破壊された範囲を専用の膜で覆い、再生させる治療方法です。 |
HbA1c | ブドウ糖と結びついたヘモグロビン(血色素)で、現時点より過去1~1.5ヶ月間の平均血糖値を反映しているため、患者さんの生活や症状を把握するために糖尿病の治療コントロールの良否には欠かせない検査 |
PCR | PCR法は、菌のDNA(遺伝子)を増幅して検出することによって、局所での細菌の存在を知る方法です。 |
PMTC | Professional Mechanical Tooth Cleaning 毎日の自分で行う歯磨きで落ちない歯の汚れを歯医者で専用機器を用いてきれいにクリーニングすること。 |
PTC 結合組織移植術 |
Professional Tooth Cleaning の略。 歯科衛生士、歯科医師による歯の清掃 |
Red Complex | 重度の歯周炎に最も影響を及ぼしていると言われている3菌種(P.g.菌、T.d.菌、T.f.菌)。 |
T-Fix | 動揺のある歯を何本か一緒に固定すること。 |
TBI | Teeth Blushing Instructionの略。 ブラシのやり方の指導のことです。 |
up light | 傾いている歯をまっすぐに起こすことを言います。 |
アンテリアガイダンス | 下顎前方運動時における、上下の切歯による誘導。前歯誘導 |
カリエスリスク | 虫歯になる危険度のことです。口の中の最近の種類や数を調べることによって、カリエスリスクを定量的に知ることができます。 |
仮歯 テンポラリークラウン |
歯を削ってから最終的に出来上がるクラウンなどの補綴物が入るまでの間に装着する、仮の歯のこと。 |
キュレット | 歯根部に付いた歯石を除去するために使う歯科器具のことです。 |
金属床義歯 | 歯茎に接する部分が薄い金属で装着感がよく違和感の少ない入歯。保険は効きません。 |
根尖切除術 | 膿瘍(膿)を取り除くための外科的歯科治療方法の1つ。 管治療をした後も歯根の先端にある空洞に膿が残っていた場合、この膿の部分が広がってしまうことがあり、この膿の広がりを防ぐ為に、歯肉の一部を切開して歯根にあるこの膿の部分を取り除く。そのあと歯根の先端を封鎖して治療終了。 |
クロルヘキシジン | 医薬用殺菌薬で薬用洗口液などに添加され、歯肉炎などの歯周病を軽減・予防する効果があるとされています。 |
抗菌療法 | 歯周病の原因菌に有効な抗生物質を一定期間服用し、スケーリング・ルートプレーニングを施術すること。 |
咬合高径 | 上下の顎の合わさる高さのことです。 |
咬合性外傷 | 噛み合わせが悪く、歯の一部に強い咬合力が加わることによって引き起こされる、歯周組織の破壊。 |
咬合平面 occlusal plane |
咬合平面とは、「有歯顎者の下顎中切歯の切縁の接触点と、左右下顎第二大臼歯遠心頬側咬頭頂の3点によって決定される平面」です。この平面に歪みがあるとかみ合わせに問題が起こる事がある。 |
抗生物質 | 微生物の増殖を抑制する物質の総称。 |
根面板とマグネット | 入れ歯を固定するばねの変わりにマグネットを利用した入れ歯の維持装置 |
再生療法 | 歯周病が完治しても、歯肉が歯槽骨よりも早く再生するために、歯と歯の間がすいてしまったり、歯が長くなったように見えてしまうという問題が残るため、歯槽骨の再生を促す歯周病治療。GTR法、エムドゲイン法、骨移植などがあります。 |
サイナスリフト | 顎洞底挙上術のことです。歯がなくなると歯槽骨も吸収しますので、上顎においては歯槽骨側と上顎洞側から骨吸収が進行することも少なくないのです。膨らんできた上顎洞に移植骨や骨補填材、またはインプラント本体の一部を挿入して、上顎洞の底部分を押し上げる技術です。 |
サリバテスト | 虫歯に関する原因因子を調査し、現在の虫歯の活動状況や、今後虫歯に罹患する危険性などを推測して、虫歯予防のための対策を講じるために行う検査です。 |
歯間空隙 | 歯と歯の三角形の隙間のことです。 |
歯頚腺 | 歯と歯肉の境目のラインを言います。 |
歯周膿瘍 | 歯周病が原因で起こる膿瘍 歯の違和感や痛み、歯のぐらつきなどの症状が出る。重症になると顔まで張れる。 |
歯周ポケット | 歯と歯肉の境界にある溝のことです。この溝の深さが3mm以上になると、歯周病要注意です。 |
シュガーコントロール | 砂糖摂取量の制限(ここでは虫歯予防のため) |
上皮性の付着 | 歯肉と歯根の付着様式の一つで、あまり強い付着ではないとされている。 |
侵襲性歯周炎 | 別名「若年性歯周炎」。 通常の歯周炎と違い30歳以下の若い年齢の人に発症し、急速に進行します。 一般的な歯周病の治療ではなかなか治りません。 |
セラモメタル | メタルボンドのことで金属にセラミックを焼きつけたクラウンで、天然の歯に近い色調を持っています。保険は効きません。 |
知覚過敏 | 虫歯でもないのに、熱い・冷たい飲み物で歯がしみたり、歯を磨く時に歯ブラシが当たって痛いなどの症状のことです。知覚過敏の根本的な原因の多くは歯周病です。 |
チェックアップ | 当院で使用しているフッ素含有の歯磨き粉 |
膿瘍 | 虫歯が進行して虫歯菌が歯髄まで達し、その虫歯菌が原因で歯髄が死んでしまうと、その後にそこに膿が溜まり、歯に空洞ができます。これが膿瘍とよばれる歯根の先にできる病気。根尖切除術などによって治療する。 |
パーシャルデンチャー | 歯が何本か連なって抜けた時に入れる部分床入れ歯。バネで支えとする歯に固定する取り外し式の入れ歯です。 |
バイオフィルム | 口腔内微生物によって固相面を足場に、膜状形成される構造体のことを言います。 |
バス法 | 歯と歯ぐきの境目に、歯ブラシの毛先を45度の角度であてて小刻みに磨く方法。 |
抜根 | 下の顎の奥歯は歯根が通常2つ、上の顎では3つに分岐しているが、何らかの原因で歯根の全部ではなく部分的に歯根を抜くこと。 |
部分矯正・限局矯正 | 移動させたい歯だけを狙って、目的に応じて矯正治療を行う方法です。 |
プラーク | 歯垢のこと。 |
プラークコントロール | プラーク(歯垢)を除去することで、虫歯や歯周病の予防することを言います。 |
プラウト | 当院で使用しているブラシの商品名 |
ブラケット | 矯正治療に使う、歯とワイヤーを固定する装置のことです。 |
ブリッジ | 抜けた歯の位置に、隣(または隣の隣)の歯を支柱として利用して作る固定性の人造歯です。橋を架けるような形で作ることからブリッジと呼ばれます。架工義歯、橋義歯とも言います。 英語のbridgeから。 |
プリニア(商品名) | 電動の音波ブラシ |
フレアーアウト | 前歯が移動して出っ歯になったり、すきっ歯になったりしていくこと。 |
プロービング | 歯周ポケットの深さを測ることです。 |
分岐部III度 | 根分岐部病変の分類のひとつ。水平方向の骨吸収の程度で分類し、III度は根分岐部にプローベを入れると、プローベが貫通する状態を示す。 |
分岐部病変 | 歯周病が進むと周りの骨が減って歯の根が露出してくる。奥歯は上顎の歯で根が3つ、下顎の歯で根が2つある。周りの骨がなくなることで、根の股の部分が骨の上に露出する。その股の部分を根分岐部という。そして、その股の部分には細菌が潜んでいて周りが炎症を起こしているので根分岐部病変という。 |
ヘミセクション | 分割抜歯のことです。2つ以上の歯根がある歯のうち悪くなった歯根だけを部分的に抜歯して健全な歯根を残す方法です。 |
ヤングII S(商品名) | 柔らか目の歯ブラシの商品名 |
リマージン | 歯を削ってクラウンやテンポラリークラウンの装着後或いは、手術や歯肉の退縮によって歯とクラウンやテンポラリークラウンの境目が歯肉の上に露出した場合、再度歯を削って境目を合わせること。 |
ルートブレーニング | 歯石を取る器具を用いて、奥深くの歯石や感染した歯質を徹底的に除去すること。 |
レジンTEK | 虫歯の詰め物などに使われる白い樹脂の歯科材料で作った仮歯。保険適用です。TEK=テンポラリークラウン |
脇腹法 | 炎症の強い歯肉や手術後の歯肉に、刺激の少ないブラシの毛の側面を利用したブラシの当て方 |
歯科用語集
デンターネット「歯科用語集」より引用